こんにちは、ベンチャー企業で働くベンちゃんです。最近ハマっていることは、マッチングアプリでいろんな女の子を見ること。細い女の子が好きな男性は、全身が写っている写真よりも、指・手を見るといいですよ。膨らみ具合で、どんな体型か予想できます。
クリームパンみたいな手の人は要注意
今回は僕自身も悩んでいる誘惑になかなか打ち勝てないという問題について、扱っていこうかと思う。酒や女遊び・ギャンブルがやめられない方はぜひ参考にしていただきたい。
酒・女遊び・ギャンブルやめられないなら、時間管理マトリックスを理解しよう
時間管理マトリックスというものを聞いたことがあるでしょうか。
これは、物事を緊急性と重要性で4つのパターンに分けたものである。
下記画像の通り

これはよく仕事における話で用いられる。仕事に取り掛かる際には、緊急度と重要度に分けて考えてから、優先順位を決めようみたいな感じ。
これは日常生活でも当てはまる
みなさんの中には、今すぐやらなくてもいいけど、重要度が高いことがあるだろう。
例えば、仕事で成果を出すための勉強かもしれないし、副業の時間をとることかもしれないし、はたまた健康維持のために運動の時間をとることかもしれない。

Bの時間を多く取らなければいけないんです
酒・女遊び・ギャンブルなど、やめたいと考えているなら、どれに当てはまっているか考えてみよう。
すべてをBの行動だけにするのはほぼ不可能なので、バランスが大事かと。
酒・女遊び・ギャンブルをやめて、Bの時間に対するモチベーションが保てなくなったら元も子もないですからね。
誘惑に勝つ方法よりも誘惑が出てこない環境づくりをしよう
お菓子をやめたいのに、ついお菓子を食べてしまう。酒をやめたいのに、つい酒に飲みにいってしまう。そのような悩みを抱える方は多いだろう。
僕も誘惑には基本勝てないので、誘惑が出てこない環境づくりをするように心がけている。
お菓子をやめたいなら、そもそもお菓子を買わない。華金のお酒をやめたいなら、金曜日の仕事後にあらかじめ予定を入れる。など



誘惑が出てこない環境を自分から作り出すといい
会社員ならこんな感じであろう



今日の夜飲みたくね?〇〇の焼き鳥超うまいらしいよ



めちゃめちゃ行きたい!ですが、今日予定あるんですよ。すいません!
予定があらかじめあれば、誘惑に負けない。そもそも闘わなくてすむ。
ここで言いたいのは、予定を入れろというわけではない。誘惑がそもそも起きないように環境づくりをするといい、ということ。
まとめ
今回は誘惑に勝つ方法について書いてみた。僕自身も日々誘惑に抗うのには苦戦している。
色々調べて行く中で、環境づくりが大事だとわかった。
カフェに行ったら、勉強の集中モードになるみたいに、人間て環境に大きく影響を受けますね。
誘惑に毎回争うのは大変なので、そもそも誘惑が出てこないよう環境を整えるのが大事です。



ってことで僕は飲みにいってきます。またね。
気軽にコメント待ってます。
コメント