
こういった疑問にお答えします。
本記事の内容
- 2ヶ月後の体に起こった変化
- 筋トレを継続するコツ
今回は、「筋トレを、始めたばかりの方」「筋トレ2ヶ月でどんな変化があるか知りたい方」
そういった方は、ぜひ参考にしていただきたいです。

それでは、ご紹介していきます。
Contents
2ヶ月で体に起こった変化
2020年6月19日からジムに入会しました。
入会から2ヶ月後の体に起こった変化
INnBodyという機械で2週間を目途に、体成分分析をしました。
写真を参考にしてください。写真の左下の体成分履歴を見ていただくと、変化がわかりやすいです。
身長は177センチです。
2020年8月20日に測りました。
体重64キロ→66.5キロ 2.5キロ増加
筋肉量53.1キロ→56.4キロ 3.3キロ増加
体脂肪率12.0%→10.3% 1.7%減少
InBody点数75点→79点 4点増加
着実に成果は出ています。推移の仕方はとてもいいです。
体脂肪を減少させながら、筋肉量を増加させることができました。
実際の体の写真を載せておきます。
2ヶ月後の見た目の変化

筋トレ開始時

筋トレ1ヶ月後

筋トレ2ヶ月後
腕の血管が前よりかなり見えてきました。
さらに、全くなかった肩の筋肉もわかるようになってきています。
胸は内側と下部が、前よりくっきりしてきました。
腹筋がもう少し欲しいといった感じです。4つは見えていますが、綺麗な6パックにしたいところです。
背中のトレーニングも行っているんですが、なかなか逆三角形にはなりませんね。
結果として、背中以外は大きく体の変化が、2ヶ月の筋トレで見られました。
これからは、背中のメニューを増やして、筋トレを継続して行います!
周りからの変化の声
「腕太くなったね」「良い体してるね」「肩幅広くなったね!」そう言ってもらえることが増えました。
周りからの言葉によって「もっと頑張ろう!」と思えるようになりました。
1番衝撃的だったのは、女性の友達に「あんなヒョロヒョロだったのに、人ってこんなに変わるんだ」と言われた時です。
その子も、ぼくを見習って、筋トレに励むと意気込んでいました。
自分の周りの人まで、頑張る気にさせられる「筋トレ」は最強ですね。
以下では継続してやるコツを紹介します!
継続してやるコツ
仲間をもつこと
1つ目は仲間をもつことです。
実際、多くのボディビルダーや筋トレYouTuberは、合同トレーニングなど行っています。
ぼくも、友達とジムに行き、一緒にトレーニングしました。
楽しむこと
2つ目は、楽しむことです。
勉強は長くできないけど、ゲームはずっとできますよね。それと一緒です。
筋トレを始める前は、
「筋トレ=きつい、疲れる」 そう考えていました。
しかしジムで筋トレすることによって、いつの間にか「楽しい!」と思えるようになりました。
常に体を鏡でチェック
3つ目は常に体を鏡でチェックすることです。
実際、多くのトレーニーたちは、ジムで頻繁に、自分の体を眺めています。
ぼくも毎日鏡でチェックしていました。
すぐに変化は現れませんが、続ければ「筋肉ついたかも」とわかる日が来ます。
目標を定める
4つ目は目標を定めることです。
ただ、筋トレをするだけだと、トレーニングの質が悪くなります。結果的に体の変化が見られず、やめてしまう人もいます。
ぼくは、筋トレを始めて2ヶ月後に海に行く計画を立てました。
それまでに「細マッチョになるんだ!」と決めたことで、継続することができました。
参考までに海に行ったときの写真を載せておきます!
習慣化する
5つ目は習慣化することです。
実際、日常で習慣化でおこなっている歯磨きや洗顔は、無意識で行えますよね。それと一緒です。
ぼくは、ついにこの域にまで達しました。
筋トレしない日が2、3日続くと、筋トレしたくてうずうずしてきます。
まとめ
今回は、2ヶ月の筋トレによる体の変化と継続するコツについて紹介しました。
いかがだったでしょうか?
「筋トレを、始めたばかりの方」「筋トレ2ヶ月でどんな変化があるか知りたい方」に
参考にしていただければ幸いです。
※筋トレ1ヶ月の変化を見たい方はこちらへどうぞ
※筋トレ3ヶ月の変化を見たい方はこちらへどうぞ