
こういった疑問にお答えします。
本記事の内容
- モチベーションの保ち方5つ!
- まとめ
本記事の信頼性
この記事を書いているぼくは、トレーニングオタクです。
ボディメイクの素晴らしさを皆様に知ってもらうために当サイトを運営しています。
ぼく自身もトレーニング続かなくて、どうしたら継続できるか悩んでいる時がありました。しかし現在は週に5回はトレーニングをしています。
本記事を読み終わると、オンラインフィットネスのモチベーションの保ち方を知れます。
本記事を読み理想の体型への一歩を踏み出しましょう!

Contents
モチベーションの保ち方5つ!
モチベーションの保ち方5つ
- 目標を決める
- 写真や記録をつける
- 1人でやらずに誰かとやる
- 無理しない
- トレーニング用に新しいグッズを買う
1つずつ解説していきますね。
目標を決める
目標を決めることによって、それに向かってがんばることができます。したがってモチベーションの維持が可能です。
ただし目標を決める際に、注意点があります。
ココに注意
目標を高く設定しすぎないこと。
なぜなら、達成しにくい目標だとすぐ諦めてしまうからです。
小さな成功の積み重ねが更なるモチベーションを高めてくれます。したがって、小さな目標を立てることをおすすめします。
【小さな目標を達成→新たな目標を決める】
このサイクルを繰り返しましょう!
写真や記録をとる
写真や記録をとることはとても有効です。なぜなら成長や変化が目に見えてわかるからです。
大抵続かない人は、結果が出る前に辞めてしまいます。
しかし写真や記録をとることで、少しの成長を可視化できるので、更にモチベーションが高くなります。
実際ダイエットやボディメイクに成功したほとんどの人は、写真や記録をとっています。
芸能人でいえば、ペコさんやダレノガレ明美さんなどです。
出典:ぺこダイエット
1人でやらずに誰かとやる
どうしても1人だと「今日はやらなくていいや」「明日やればいい」などなりがちです。
しかし、一緒にできる仲間をもつことで、こういったことはなくなります。
動画配信型のオンラインフィットネスであれば、家族の人(娘さんや旦那さん)とやることが可能です。
辛いのが自分だけじゃないので、続けられます。
現在ではダイエットやボディメイクのオンラインサロンなどがあるほどです。
仲間を持つと継続しやすいということですね。
無理しない
オンラインフィットネスを始めて、続かない人がやりがちなのが、いきなりがんばりすぎてしまうこと。
例)いきなり2時間やる、1日に複数回やるなど
人間は恒常性(ホメオスタシス)といわれる変化を拒む性質があります。
そのため、いきなりがんばりすぎてしまうと、この恒常性により、嫌になってしまうのです。
人間は急に変わることはできません。
まずは、1日に数分、できることからオンラインフィットネスをするのがおすすめです。
慣れてきたら、強度や頻度を上げていけばいいのです。
トレーニング用に新しいグッズを買う
「新しい服を買って出かけたくなる」「新しい文房具を買って、勉強意欲が高まる」こんな経験ありませんか?
新しいものを買うとやる気は自然と出てくるものです。
オンラインフィットネスを継続したいのであれば、オンラインフィットネス用に新しいものを買ってみましょう!
モチベーション高まること間違いなしです。
オンラインフィットネスでおすすめのものはこちらです。
ヨガマットとストレッチポールは必須です!
これを機に揃えておきましょう!
まとめ:焦らず取り組もう
今回は、モチベーションの保ち方を5つご紹介しました。
想像してみてください。
2ヶ月3ヶ月オンラインフィットネスを継続して、体に変化が起きている自分のことを。
わくわくしますよね!
しかもボディメイクに成功すると、いいことがたくさんあります。
例)自分に自信がつく、他のことにもチャレンジできる、時間管理能力がつくなど
少しさぼってしまっても気にせず、今できることを、コツコツ積み重ねていきましょう。
おすすめのオンラインフィットネス比較を見たい方はこちらの記事で解説しています。
こちらもCHECK
-
-
【確実に痩せる】オンラインダイエット・フィットネスおすすめ11社【徹底比較】
続きを見る
今回は以上です。